子育てにお金がかかることは当たり前ですから、お金がないと嘆いていても始まりませんよね?
本職以外でお金を稼ぐ方法は色々あります。
今回は子育てをしながらでもできる、そして楽しみながら片手間にできる。
本職以外でお金を稼ぐ方法について紹介します。
スポンサーリンク
子育てのためにもお金を稼ぐぞ!
子育てにお金がかかるのは当然のこと
子育てをしていると何かとお金がかかると感じていませんか?
子供ができるまでは夫婦自分たちの好きなようにお金を使うことができたし、ある程度余裕もあった!なんて人も多いのではないでしょうか。
でも、子供が産まれると状況は一変します(‘;’)
まず出産代から始まり
- ミルク
- オムツ
- 洋服、
- 定期的な検診
- 予防接種
こうやって挙げていくとキリがなくなるくらい、あれにもお金がかかる、これにもお金がかかると。
お金がかかることは多くなるばかりです。
パパとママの共働き家庭も最近では少なくないですが、そうはいっても毎月のお給料だけでは余裕ができない!!( ;∀;)
なんていう家庭はゴロゴロあります。
そう考えると、何かお本職の給料以外に少しでも足しにできるようなことが、できないかな?と思いませんか?
日々の子育てに追われているとなかなか他にできることも限られているし、目の前のことをこなすということで精一杯”(-“”-)”
そんな何かやる時間なんてないよ!という声も聞こえてきそうです。。
しかし、その状況をいつまでもそのままにしておくと結局あとあと困るのは自分たちです。
一歩、踏み出そう!
お金がかかる、お金がかかるが口癖のようになってしまい、それが何も状況が改善しないままになってしまう。
お金に困る状況が続いては、子供を連れて遊びにも行けなくなってしまいますよね( ;∀;)
それでは困りますね!
もちろん子育てしているとまとまった時間を取ることも難しいでしょうから、自分のできるときにできるようなあまり負担のかからないようなものが望ましいですよね。
探せば方法なんてものはいくらでもあります。
僕も子育てをしながらあれこれ試してきました。
やっぱり少しでも余裕を作りたいな!と思ってね(‘ω’)
僕がこれまでやってみてどうせやるんだったら、こんなことが良いのでは?と考えることを3つ挙げてみます。
スポンサーリンク
子育てしながらお金を稼ぐ方法を3つご紹介!
①自分の経験を武器にして人に提供する
これは僕の中で一番やりがいを感じることの一つでもあります。
自分の経験・・
僕がやっているのは、これまでの自分の経験を文章にして、人に提供させていただいています。
どういうことか?最近では、クラウドサービスやココナラといったインターネットサイトで、自分の得意なスキルを人に提供・販売することができるようになってきているのです。
これも最近に始まったことではなく、数年前から話題にもなっているものです。
僕の場合だと、「文章を書く」ということがもともと好きなので、自分のこれまでの経験を文章にまとめ上げ、お客様に提出しその対価として取決めした金額を受け取ることができる。
自分の経験とは、僕は転職を3回経験しているので
- 「転職を成功させるコツ」
- 「転職するにあたって考えるべき事」
のように自分の経験してきたことをそのまま書いていく。
独立系のファイナンシャルプランナーとしての知識を書く。
また現在子育て真っ最中なので、その子育ての経験をそのまま文章にして綴る。
「子育てで注意すべきこと!」などなど。
内容は何でも良いのです。
- 文章の内容も書く文字の数もお客様と相談して決めていく。
- 自分の経験を文章として作成し、求める人に提供させていただく。
- そして喜んでいただける。
自分のできることをして人に喜んでいただき、ダイレクトに感謝される(*’ω’*)
素晴らしいことだと思いますよ。
やっていてやりがいを感じるし、また頑張ろうという気持ちにもなるのです。
今回たまたま僕は文章が好きだからやっていますが、何も文章でなくてもOKなのです。
- 文章以外にも、絵を描くことが得意で好きな人ならイラストを通して人に提供できる。
- 人の悩みを聞くことが上手だという人は、悩み相談を通して人に提供できる。
- 写真を撮ることが好きな人は、求められる写真を撮っていくことで人に提供できる。
やりがいを感じながら、人に感謝されながら・・
おススメはクラウドワークス、ココナラです。
②不用品を販売
これはやっている人も多いかもしれませんが、いらなくなったものなどを売りさばいてお金を得る方法です。
メルカリやラクマ、ヤフオクなどがメジャーですね。
家の中を見渡してみてください。
いろんなものが家には存在し、これ、もう使っていないな・・というものはないですか?
- ここ最近その存在を忘れていたよ・・
- 昔は着ていたけど、今はもうその気分じゃないし・・
なんて気持ちでその物との距離がある。
そういったものはいつまでも家に置いておく必要もなく、先ほどお伝えしたようなアプリで売ってしまうのが手っ取り早いです。
僕は、これをメインにしているわけではないですが、何かいらなくなったものが出てきたときはどんどん売っていくようにしています。
本や洋服、小物、家電関係を売っていたことが多いです。
その中でも洋服、家電関係は物によってはよく売れていましたよ(^^♪
売ることで家の中もスッキリする。
だから新しいものを購入する余裕も出てくるし、また使ってみていらなくなったら同じく売る。
そうすることで、物の循環が生まれて物をため込まなくてすみます。
そして慣れてきたら、お店に買い物に行った際に
- あっ、これは売れるかも!
- これはいける!
- これはちょっと・・
と、買い物に行っているのに、売れるかどうか?の視点で見てしまうことも多くなってきます。
そうなると、売るということ自体面白くなってくるしどんなものが売れやすくなるのかもわかってきて、ちょっとしたビジネス感覚も身につきます。
手っ取り早くお金をつくりたい場合には、ラクマ・メルカリ・ヤフオクがおススメです(^^)/
③コンテンツ販売
これができるようになるとある意味、一度できればほったらかしでお金をつくれる可能性も出てくるものです。
コンテンツとは簡単に言えば、「情報」です。
みなさん、本は読みますか?
本も一種の情報です。
みなさん、インターネットでブログ記事などを検索することはありませんか?
そのブログ記事も情報です。
そして僕が書いているこの記事だって言ってしまえば情報です。
そんな情報達を販売していくのです。
実際に書籍化して販売、、となると手間も費用もかかりますがおススメは電子版情報の販売です。
簡単に言えば、ワードか何かで文章を書いて、PDFに変換する。
その状態でネット上に販売していくのです。
販売方法はいくらでもありますよ(^^)/
最近ではnoteという、文章や写真など自分自身のオリジナルコンテンツを販売できるプラットフォームがあったり、ヤフオクなどでもカテゴリーを情報コンテンツとして販売することができますよ。
このコンテンツ販売の良い点は、一度作成してしまえばあとはほったらかしでもお金を継続して得ることができるということです!
最初は、コンテンツを作るという作業に時間がかかりますが、一度できればあとは何もしません(‘ω’)
だから永遠に稼ぎ続けたい方であれば、このコンテンツ販売がおススメですよ(^^♪
具体的なコンテンツの作成方法に関しては、別のタイミングでお伝えできればと思います。
スポンサーリンク
まとめ
3つ挙げてみましたが、どれも誰にでもできるものですしそして「自分の中にあるもの」を上手に活用してできるものです。
経験であったり、知識であったり、スキルであったり。
子育て中にお金をつくる何かを始めるのには、やはりどんなものをやるか?ということが絶対大事!
そしてどうせやるなやら、どうせ子育て時間を使ってやるのであれば、自分の経験を活かせるものやスキルを上げることが、できるようなもののほうが後々のことを考えても良いのかなと感じていますよ(^^♪
- 子育てにはお金はかかる
- お金にもっとどん欲になる
- 早くに一歩を踏み出す
- 家族のためは自分のためにもなる
- 若いうちに稼げ!
考え方・やり方次第では、自分でお金をつくることも十分可能になってくるのです。
子育て世代のパパさん、ママさん頑張りましょう!

だいずでした
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
スポンサーリンク