無料のものなら何でも貰っちゃう人は、金運、要注意ですよ!
無料でものを貰ったなら、金運の調整が行われてしまいます。
つまり、無料で得た価値の分が、どこかへ出て行くようになっているのです。
今回は無料のものを喜んで貰う人は金運に恵まれないというお話です。
スポンサーリンク
金運が悪い人の原因は無料のものが好き
価値交換のルール
無料の物を欲しがる人って、結構いますよね。
でも、貰う前に、ちょっと考えてみてください。
貰う物には、無料とは言え、元々はいくらかの価値があります。
【価値あるもの】は、同じ金額の価値交換をしないと、手に入れることができない。
と言うのが、金運の世界の基本的な構造です。
例えば、100円の物は、100円支払わないと手に入りませんよね?
値下げしてくれることもありますが、それは売り手側が厚意でしてくれるわけで、当たり前のことではありません。
100円の値札が付いている物は、100円出せば誰でも買えます。
基本は、「同じ金額の価値交換」がルールなのです。
これは、人が決めたルールではなく金運の中で決まっていることです。
例えば、公の場で【ご自由にお持ちください】と書いてあると、ゴッソリ持って帰る人がいますが、決まって後で何か損をすることがあるはずです。
もし、それが度重なったらどうなるでしょうか?
自分がコントロール出来ないところで、お金が出て行ってしまうとしたら、とても金運には恵まれないですよね?
だから、無料の物を貰うのは、気をつける必要があるわけです。
面白いことに、お金持ちよりもお金に困っている人ほど、貰いたがる傾向があります。
「お金が無いなら、貰いたがるのは当然じゃないか?」
その通りです。
無料のものを貰うという行為そのものが金運が無いことを、自分で確認しているのです。
その行動が、さらに金運を下げてしまう状況に自分を追い込んでいるのです。
ですから、金運の無い人はずっとお金に困る状況が続くんですね。
そんなのは嫌だと思いませんか?
なので、無料の物ばかりむやみに貰うのは止めましょう。
金運を下げないようにするには?
無料のものが欲しい場合は、お金は払えなくても、同じ価値をだして、その時に、
「等価の価値交換」が行われるようにして下さい。
どんな手段があるか?と言いますと、
知り合いなどから貰う場合は、何か別のものをあげる
道ばたで貰ったりする場合は、貰うときに「ありがとう」と声を掛ける
【ありがとうの感謝の言葉】にも価値がありますから「価値交換」が成立します。
面白いことに、お金持ちほど無料のものを貰うときに、とても感謝して【ありがとう】という気持ちを言葉で伝えますが、お金に困っている人ほど、ありがとうと言いません。
自分は困っているのだから、貰うのは当然だ!
という気持ちが、どこかにあるのでしょうが、その気持ちがますます、お金に困る原因を作っているので感謝して戴くようにして下さい。
金運が無い人の対処法
- 無料で貰うのを止める
- 貰いたい場合は、価値交換をその場でする
- ありがとうと感謝の気持ちを伝えて貰う
という簡単なことをするだけです。
意識して守るように気をつけてみて下さいね。
スポンサーリンク
金運の悪い人は要らないものでも欲しがる
要らないものでもタダなら貰いたい
無料で貰うこととは、同じようで少し違います。
欲しいものを無料でもらいたいのは、まだ価値があるものに対して欲しい気持ちなので救いようがあります。
要らない物を貰いたいというのは、ゴミを増やしてしまう危険があるのも分かっていて行動するのですから、もっと金運に見放される行為ですよ!
金運の悪い人には、自分では要らないのに「無料なら貰いたい」人が結構いますね。
貰っても要らないからそのままゴミになるのが分かっていても「無料だから貰わないのは損」と、列に並んでまで貰おうとします。
お金持ちは、わざわざ並んでまで貰うのは、時間の無駄になるのでしません。
彼らは、貴重な時間を費やすくらいならお金を出して買った方が良いと考えていますからね。
要らないのに貰うとなぜ金運を下げるのか?
なぜ要らない物を貰うと金運を下げるのかというと、こう言うことなのです。
要らない、使わない物なので当然、ゴミになりますよね?
そんな人に限って使う人にあげることはせずに、そのままゴミとして家の中に残ることになります。
そこで重要なのは、要らない物を家の中で持っていること自体が金運が悪くしてしまうのです。
つまり、新しい金運が入って来ないようにしている のです。
金運には許容量というものがあります。
これは、その人の言動によって大小はあるのですが
- 金運の器
- 運気の器
と、私は表現しています。
その器いっぱいまでしか金運を持っていられないのです。
金運の器に、これまでの要らない物がそのまま場所を占領していて、新しい金運が入れないようにしているのです。
金運の器をバケツに例えてみましょう。
バケツにつまらない石を入れたらその分、必要な水の量が減ってしまいますよね?
- バケツ = 金運の器
- 石 =ゴミ
- 水 =金運、新しいお金
もし、バケツを水でいっぱいにしたいなら、入っている石を捨てないといけません。
それが断捨離なのですが、断捨離が金運に良いことはもはや誰でも知っていると思います。
要らない物を貰うと、ゴミになってしまいますよね?
つまり、バケツの中の石を増やしているのと同じなのです。
石を捨てないと水を入れられませんから、何時までも金運が上がらないのでお金が入って来ないのです。
要らない物は貰わない!
もらい続けるとゴミがドンドン溜まって、金運の入る隙間がなくなってしまうんですよ。
ドンドン金運が悪くなってしまう現実に早く気付かなかいといけません!
そのためにも貰ってしまった後に、使わないと気付いたら使う人にあげるか処分してください。
売ってしまっても構いません。
とにかく早く処分してしまいましょう!
基本は、貰わない。
そうすれば、その後の貴重な手間も時間も奪われないで済みますからね。
それで、金運が悪いことは防ぐことができます。
- 無料で要らない物は貰わない
- 貰ってしまった物は、誰かにあげる
- 要らないものは処分する(捨てる、売るなど)
これで、金運が入ってくるのを邪魔されないで済むようにできます。
スポンサーリンク
まとめ
誰でも必要な物や大切にしている物には良いエネルギーが存在します。
要らない物には悪いエネルギーが溜まってしまい、全ての運を悪くしてしまうのです。
要らない物を捨て、本当に必要な物だけを残せば、良いエネルギーだけが循環します。
同時に金運も上がり、良い運気だけを引き寄せるようになるのです。
単純に、要らない物が溢れて散らかった部屋にいると気分が下がりますよね?
自分で意識していなくても、ネガティブな気分になり全ての運気を下げてしまっているんですよ。
逆に、必要な物だけのあるお気に入りの空間に囲まれて生活していれば、ポジティブで幸せな気分になりますよね?。
自分自身の運気が上昇し、金運はもちろんの事、対人運、仕事運、健康運などあらゆる運気を引き上げてくれるのです。

ひじきママでした。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
スポンサーリンク