Pocket

経産省がプレ金の失敗にも懲りずにシャイニングマンデーを推奨しているということです。

公明党が提唱したことですが、週休2日も実施できていない中小企業もあるのにどんなメリットがあっていつから実施されるのか調べてみました。

スポンサーリンク

シャイニングマンデーとは何!

シャイニングマンデー実施は無理?

ひじきひじき

ママ、シャイニングマンデーって知ってる?

ひじきママひじきママ

新しいワイドショー?

月曜日の朝だけするのかしら?

ひじきひじき

もう…違うよ。

月曜日の朝は、ゆっくりして昼から会社に行こうよ

という働き方を経産省が推奨しているんだって。

ひじきママひじきママ

じゃあ、お昼のお弁当は作らなくてもいいってこと?

ひじきひじき

あぁ!もう、これだから専業主婦は…

ホラ、これを見て

ひじきママひじきママ

「子供たちと夜遅くまでテレビを見て」

って?学校も月曜日は午後からになるってこと?

ひじきひじき

毎週というわけじゃないからね。

月末のってこと

しかもこれ以上、授業時間短くしてどうするの?

ひじきママひじきママ

でも子供たちは8時間以上の睡眠時間は確保しなくちゃ。

ひじきひじき

その話はまた別の機会にしようね。

とにかく、シャイニングマンデーどころか週休2日も

実施されていない中小企業もあるんだよ。

現実の話、無理なのは目に見えてるよね。

公明党が去年の衆議院選挙のマニフェストにシャイニングマンデーという言葉で

「月曜の午前を休みにする」って言ってたけど詭弁だと思うね。

スポンサーリンク

【働き方】基本的な改革を考えるべき!

プレ金(プレミアムフライデー)は消費の喚起が第一の目標だったけど、月末の金曜日は忙しくて早く帰れないって事で普及しなかった。

日曜日に夜遅くまで遊んでお金を使えば、経済が循環して活発になると考えているのかも知れないけどそんな余裕のある人がどれだけいるかっていう問題だよね。

【日本の中小企業の割合と年収の比較】

中小企業の割合 シャイニングマンデーとは何?メリットはあるのか?いつから実施?

年収 シャイニングマンデーとは何?メリットはあるのか?いつから実施?

国としてしなきゃいけない事は

  • 完全週休2日制の実施。
  • サービス残業の絶対禁止。
  • 有給休暇を消化させる企業側の義務。
  • 一定以上有給休暇が余ったらすべて買い取らせる義務。
  • 強制的に企業を監視するシステムの確立。

実際、私だって有給休暇があることすら忘れてる状態だもん。

サービス残業なんて当たり前というブラック企業だって存在するんだし…

シャイニングマンデーなんて絵に描いた餅じゃないか。

ひじきママひじきママ

そうよね。

国が強制力を持って企業を指導してくれるべきよね!

ひじきひじき

その上で企業が、不足した労働力を高齢者や女性を新たに雇用して補えば経済も回って国全体の労働参加率も上がるんだよ。

ひじきママひじきママ

本当に、お役人なんてふん反り返っているだけで一般庶民のことなんて分かっていないんでしょ?

ひじきひじき

この時代に「一般庶民」って言葉すらおかしいと思うけど?

ひじきママひじきママ

確かにね!

スポンサーリンク

シャイニングマンデーのメリットは?

中小企業の実態を見ろと言いたい!

ひじきひじき

そもそもシャイニングマンデーのメリットってあるのかというところで、考えてみると確かに土日休みのところに私用があるときはありがたいよね?

銀行とかの営業時間内に用事があるときなんかはね。

でも、そんなときは都合のいい日に半休取りたいんだし、あまりメリットとは言えないよな?

経産省の担当者によると、月末金曜のプレミアムフライデーは今後も続けると宣言しているらしいけど

それが実際にできるのはごく一部の限られた職場だけ!

日本のサラリーマンが約4,013万人。

その70%近い2,784万人が中小企業の従業員なんだよ。

プレ金にしてもシャイニングマンデーにしてもお役人の特権としか受け取れないのは、私だけじゃないと思う。

ひじきママひじきママ

そうよね。

政治家とか役人とかはもっと国民のことを真剣に考えて欲しいわね。

私たちの税金で生活しているくせにプレミアムとかシャイニングなんてよくテレビで言えたものだわ。

ひじきひじき

だいたいメディアで自慢げに報道して国民の反感をかうってことが念頭になかったのかな?

アホとしか言いようがないよ。

ひじきママひじきママ

ネットでも随分叩かれているのね?

みなさん、怒ってるわ!

怒る人 シャイニングマンデーとは何?メリットはあるのか?いつから実施?

政治家も役人もおバカの集団?

ひじきひじき

公明党が「シャイニングマンデー」を提唱してから経産省がプレ金の代替としてその言葉を使ってるんだ。

ひじきママひじきママ

それができると考えている公明党もおバカの集まりね。

ブラック企業をなくすように労基署の改善を考えた方がよほど国民の支持が集まるのにね。

ひじきひじき

政治家は企業に弱いからね。

政権の事しか頭にない!

ひじきママひじきママ

でも99.7%が中小企業でしょ?

人口だって従業員の方が当然多いわけよね。

なぜそういうことを考えないの?

不思議で仕方ないわ。

ひじきひじき

そうだね。選挙に積極的になれっていうくせに国民の声は聞こうとしない。

根本的に政治自体が矛盾しているんだよ。

ひじきママひじきママ

なんだか虚しくなってきたわ。

安倍さんもっとしっかりしてね。

シャイニングマンデーはいつから実施されるの?

シャイニングマンデーに企業がメリットを感じるかどうかだけど、実際問題うちの会社だって週明けは忙しいから早朝出社を余儀なくされてるわけだよ。

ひじきママひじきママ

そうよね、ひじきちゃんのお弁当作るのに月曜日はいつもより早起きしなきゃいけないから嫌い!

ひじきひじき

・・・・

ほとんどの企業が時間外手当を出してでも今の従業員で賄うことを考えている以上、たとえ半休でも難しいんじゃないかな?

ひじきママひじきママ

結局、その分の負担は従業員に返ってくるってことね?

毎日くらい、残業してくるもんね?

ひじきひじき

まあ、うちの会社はサービス残業もないし良心的な方だよ。

だから、シャイニングマンデーなんて国が強制でもしない限り無理ってことだね!

スポンサーリンク