「やればできると自分の力を信じ、行動に移すこと」
人生をやり直せる人はこの事を実践できる楽観主義者なのです。
私の経験上、楽観主義だと思える人は年齢に関係なく人生をやり直す事に成功しています。
もう一度「楽観主義」というものについて考え直してみませんか?
スポンサーリンク
人生やり直せる人は年齢よりも自信!
自信を持って能力を最大限に発揮する
自分のことを信じること。
自信を持つことで能力は最大限に発揮され物事を成功させていく力となります。
かの有名なスティーブ・ジョブス曰く
「他人の意見で自分の本当の心の声を消してはならない、自分の直感を信じる勇気を持ちなさい」
自信がない状態ではうまくいくものもうまくいかなくなってしまいます。
自信なんて目に見えるものではないのだから根拠なんてなくても構わないのです。
では、どうすれば根拠もない自信を持つことができるのでしょうか?
いっそのこと
「俺ってほんとに最高!」
という具合にただ自惚れてしまえばよいのです。
もしかしたらあなたは過去に失敗したことで自信が持てなかったり、自分の容姿や性格が気に入らなくてうんざりしているのかも知れません。
或いは、自分の能力のなさに嫌気がさしているかも知れません。
でも、同じ物事や状況もどういう観点から見るかでガラッと変わってしまいます。
過去にあった失敗は、これからの未来の成功のために必要な経験だったんだと思い、糧にしていけばいいし、自分が劣っていると思っている部分は、他人にはとてもチャーミングに移っていることもあるのです。
ネガティブな思いをポジティブに置き換える
自分のマイナス部分を受けとめてポジティブにとらえ直せば人間としての自信が身につきます。
自分自身のマイナス部分を受け止める力は「仕事をこなす技術」とは全く関係のない人間としての心に由来しています。
自己肯定の意識を持ち、自分自身のマイナス部分を悠然と受け止め分析し成長する力がつきます。
自信を築く上で効果的な方法とは、自分の最も嫌いな部分や後悔している出来事を、どんどん挙げていきそれらを徹底的にポジティブに置きなおすことです。
よく言われるようにネガティブな思いはさらにネガティブな状況を引き寄せますしあなた自身から生命力を奪ってしまうこともあります。
ビジネスも同じことです。
変に自分を矮小化せず会社員なんて(あるいは商売なんて)【単なる金儲け】くらいに割り切る心を持てば何でもうまくいきます。
「年齢に関係なく人生やり直せる!」そう強く信じて未来に生きましょう。
スポンサーリンク
人生やり直せる人は楽観主義者
楽観的になると成功が舞い込んでくる
何事にも疲れてしまいこの世の終わりといった表情をしてはいませんか?
そんな顔をしていては幸せやって来てはくれません。
地中海周辺や中南米などのラテンの国々の人々はとても明るく陽気で、楽観的な空気に満ち溢れていますね。
「どうにかなるさ!楽しく生きよう!」
という楽観主義者(オプティミスト)が人生をより楽しく、幸せに生きていることについては間違いはなさそうです。
ネガティブになったときの対処法
楽観的になるコツはネガティブな考えが浮かんできたら思考をスイッチする習慣をつけることです。
これは【思考停止法】といって
不安や妄想で身動きできなくなった時にそこから逃れ、リラックスした心を取り戻すためのテクニックです。
例えば
- 仕事がうまくいかないんじゃないか
- もしかしてガンじゃないのか
- 会社をクビになったらどうしよう
と全く根拠のない不安が湧き上がったり
- 自分にこんな仕事ができるはずがない
- 昇給するわけがない
- 何事もうまくいくはずがない
と非常に悲観的になった時に試しに使ってみてください。
まず、湧き上がる不安やネガティブな思考に意識を集中させ
「指パッチン」や「掛け声」
などの合図とともにその考えをストップし頭の中を空っぽにしてください。
掛け声は、どんなことばでもいいです。
例えば、解除、フリーズ、消去など…私の場合「クリア」と言っています。
失敗にいつまでもとらわれず笑い飛ばして次へと力強く進んでいく力が必要です。
ラテンの国の人が持っているような楽観的な気質は心の平安と成功を実現してゆく上で重要なことです。
ただ現実的には「何とかなるさ」と思い込むだけでは人生やり直せません。
「やればできる」と自分の力を信じするべきことをすれば絶対に結果が出ると行動することです。
スポンサーリンク
人生やり直せる人は年齢よりも自己評価!
他人の評価よりも自分の評価を受け入れる
人は性格や行動、更には年収まで自分はこういう人間だというセルフイメージを持っています。
あなたが思い描く自分自身のイメージは高ければ高いほど、眠っている能力を開花させることができ逆に低ければ、目標達成すること自体が困難になってしまいます。
私たちは無意識のうちにセルフイメージと一致したものの見方や考え方、行動をしてしまう生き物なのです。
多くの人たちが人からどう思われるかによって自分の価値や自分がどういう人間なのかを決めています。
それが原因でネガティブなセルフイメージを見につけてしまいせっかく褒められても「いや自分なんて大したことないです」
と言ってしまったりします。
最終的には、そんなネガティブなセルフイメージが作り出した自分自身や現在の状況を、快適な場所とし無意識に逃げ込もうとするように働いてしまいます。
そんなことでは人生変えることも自己実現も望めません。
ですから、些細なことでも自分を褒める習慣を身につけるべきです。
少しの事からでも大丈夫です。
- 私は人と一緒にいて楽しいと思われる
- 私といると人は元気になれる
- 私は威張らない
- 人を褒めるのが上手
などと自分のことを褒め讃えましょう。
ナルシストと思うくらい褒めるのです。
毎日自分の良いところを褒めていくと不思議なことに本当にそういう人になっていきます。
そして高い自己評価を自分につけられるようになります。
人間は他の人の言葉以上に自分の思い込みに影響を受けてしまいます。
つまり、他人の評価よりも自分の評価の方が自分に強いイメージを与えるのです。
成功者は自分の能力を過大評価する!
毎日褒めてあげることで「自分で自分のこと」を認め、誰しもが求める【社会的報酬】を満たすことができるようになります。
この欲求が満たされるようなると、自分の周りにいる人のことも認められるようになります。
このことであなたは自分にとって価値のある人脈を作ることもできるようになります。
成功者といわれる人たちは自分の能力を過大評価しています。
70点の実力に堂々と100点満点をつける習慣を身につけています。
自分を中々褒められないときは人のことを褒めてみるのもいいかも知れません。
人間の脳には【主語を認識せずに処理する】という能力があるので「〇〇さんは有能だ」を「私は有能だ」と置き換えて認識することができます。
それさえ出来ないときは、自分よりもセルフイメージの高い人たちと時間をともにするようにすると徐々に自分のセルフイメージを上げていくことができるようになります。
人生をやり直せる人になるために自分の能力以上を期待するようにしましょう!
そして、もっと大切なことはそれらを継続することです。
「継続は力なり」というコトワザもあるように簡単なことからでいいのでとにかく続けましょう。
疲れたときは立ちどまって休むことも必要です。
でも、諦めたらそれで人生は終わってしまいます。
諦めなければ人生は経験や年齢に関係なく変えることができます。

\ひじきでした/
最後まで読んでいただいてありがとうございました!!!!!
スポンサーリンク