【夢ノート】がちょっとしたブームになっていますが、心理学的にもとても利にかなった方法なのです。
決して夢物語などではなく、科学的にも証明されている願望実現のテクニックともいえるのでぜひ実践してみましょう。
夢を叶える効果的な書き方を説明します。
スポンサーリンク
夢を叶える手帳(ノート)の書き方、その1,目標設定
始めは小さく段階的に大きな夢を!
手帳やノートは自分の気に入ったものならどんなものでも構いません。
長期間使うものですからお気に入りのものを選んでください。
アプリやパソコンに書くのはあまり効果はありません。
本当は鉛筆がいいのですが、ボールペンでも万年筆でも書きやすいものを使ってください。
時間帯はいつでも良いのですが【寝る前】が一番効果があります。
夢を叶えるには、その夢の設定の仕方がとても大切になってきます。
手の届かないような高すぎる目標は、頑張って到達できなかったら落ち込んでしまいますよね。
かといって簡単すぎる目標もやる気が出なかったり、到達したときの喜びも半減したりしてしまいそうです。
ですから、夢の目標は「手が届きそうで届かない」というレベルに設定しておくといいでしょう。
小さな目標からスタートすることは達成感を積み重ねていくことで自信に繋がっていきます。
でも、いつまでも小さな目標だけ繰り返しても自分のレベルは上がっていかないので、次にはもう少し高いレベルの目標を設定しましょう。
長期的に見たら「今の自分には到底無理!」というくらいの高い目標を選んでみてください。
夢をリアルにイメージして声に出す
本当に自分がやりたいと思うことが何なのかを心の底からしっかりイメージして、その目標に向かって小さいことから、コツコツとチャレンジしましょう。
夢をリアルにイメージすると現実化します。
あなたが今、絶対に叶えたいと思える夢があるならまずそれを言葉に出してみます。
声に出してみることでより強く自分の脳に刻むことができます。
- 面白くない
- 疲れた
- もう無理
などというネガティブな言葉を口にしていると自分で言ったその言葉がきっかけで、ますます悪循環に陥るような行動をしてしまいます。
逆に嫌いなものでも口に出して好きと言ってしまえば本当に好きになっていきます。
心理学では、これを【公表効果】といいますが、これを応用することで夢の達成に役立てることができます。
夢を言葉に出しながら手帳やノートに文字にすることによってその効果はもっと強いものになります。
自分の夢を言葉に出し文字にすることで、自分の心にその言葉を強く刻み込ませることができます。
それを繰り返すことによって自分の意識の変化が起こり実際に行動の変化へと繋がります。
人間が口にする言葉や書いた言葉は、そのまま内在化され自分の意識を変えていくうえに【公表効果】は何度も同じ言葉を繰り返した方がより効果が高まると言われています。
夢を叶えたいなら手帳やノートに毎日同じ言葉を書くのが効果的です。
スポンサーリンク
夢を叶える手帳(ノート)の書き方、その2,効果的な秘策!
夢が叶うという自信を植え付ける
夢以外にもあなたの人間性を大きく影響させる言葉も同じように手帳やノートに書くと夢の実現に近づきます。
- 私は何でもできる
- 私の人生は可能性に溢れている
- 私は自由だ
- 私はついている
- 私には価値がある
- 私には夢を叶える力がある
などという言葉も同じように毎日繰り返すと良い効果が現れます。
【公表効果】を応用して自分自身の考え方も変えてしまうのです。これをしないと効果が半減するので必ず実行してください。
期限を決めて完了形で書く
叶えたい夢の書き方ですが
- 〇〇が欲しい
- 〇〇になりたい
という漠然としたイメージではなく具体性のある現実的なものにするべきです。
「〇〇が欲しい」というのは「〇〇がまだない」という事実を確認したに過ぎません。
その意識の裏にはまだそれらが達成されていないという不満足感や「成功できないかも知れない」といった不安感が存在します。
そうすると私たちは【目標の達成感】よりも【欠如している感覚】の方に意識が向いてしまうのです。
それらが簡単に手に入ると信じ込み、そして今欲しいものがすでに手に入ったかのように完了形でイメージすることが重要です。
障害物を取り除き、成功や欲しいものを手に入れるために一番効果的な方法は、すでに成功や欲しいものを手に入れた体験を想像の中で完了させてしまうことなのです。
それもしっかりとした実現をありありと感じられるほどリアルにイメージすることが大切なのです。
リアルなイメージを描くのに写真や絵を使うのも効果的です。
匂いや感覚、その時に一緒にいる人や着ているものなど具体的に想像してみるのもいいでしょう。
それはもうすでに完了していて自分にとって慣れ親しんだことと思えるようになればその夢は向こうからこちらへやってくるのです。
期限も具体的に決めてください。
スポンサーリンク
「自分のためだけではなく人のため」が夢を叶える近道
【人は自分のためより友(あるいは家族)のための方がより頑張れる】という研究結果があります。
被験者に背中を壁につけたまま膝を90度に曲げるいわゆる空気椅子をしてもらい、その姿勢を維持して1秒耐えるごとに1ペンス(約1.4円)支払う約束でこれを5回行ってもらいます。
そのうち1回は被験者にお金を支払い残りの4回は友人たちにお金が支払われます。
すると17人中10人は友人のために少なくとも1回は自分がお金をもらえる回より長く空気椅子に耐えました。
中には自分がもらえる回より2倍も長く耐えた被験者たちもおり、その友人たちへの熱い思いが伺えました。
この実験により社会的な繋がりを維持しともに協力し合うことが、成功をもたらす大きな要因となると結論付けられました。
もちろん、自分への報酬もモチベーションになりますが、この行為により大切な人たちへの責任がかかってくると必死度は格段に増大します。
ですから、叶えたい夢も自分以外の大切な人たちに関わる夢の方が実現へ向けての意欲も強くなるのです。
例えば「◯月までに100万円貯まる」という具体的な夢も「誰かのために必要だから」という前提がある方が夢を叶える意識もより大きくなります。
夢を叶える手帳(ノート)の書き方、その3,ネガティブな心の整理
気持ちをリセットする【スイッチ】を使っておく
夢を叶えるための心構えができていたとしても毎日の生活の中で、否定的な気持ちが起きることはあると思います。
そんな時のために自分の気持ちをリセットするくせをつけておく必要があります。
公表効果のことをお話しましたが、マイナスの言葉を発してしまうとその方向に意識が向いてしまいます。
気を付けてはいても、つい生まれてしまう愚痴や不平不満で心の中に否定的な感情や考えが湧き起こり、マイナス思考に陥ったときはそのネガティブな言葉を口に出さないように気をつけます。
口に出してしまった時に打ち消すスイッチを用意しておくと言葉で言ってしまったときの対処法として使えます。
- 指パッチン
- 手を叩く
- クリア
- 消去
- 解除
という今言ってしまった言葉を否定するおまじないのような動作や言葉をすることによって、気持ちをリセットするようにくせをつけておきましょう。
気分のモヤモヤを撃退する方法!
人は生きているうちにどうしても気分がもやもやしたり、何となく不安で憂うつになったりやる気が出なかったりしてしまうものです。
そういった気持ちを放置しておくとどんどん大きくなり、最悪の場合精神を蝕んでゆくことにもなりかねないので夢を叶える大きな障害になります。
対処するにはその気持ちの元となっている事柄をすべて紙に書き出していくことをしてみましょう。
自分の中に溜まったものをひたすら書き出していくことで原因に近づいていけると思います。
たとえ原因がはっきりしなかったとしても紙に書くだけでも気分は良くなるはずです。
こういう場合、問題はそのものにあるのではなく問題によって心が落ち込んでしまっていることにあります。
ですから、問題が解決したらどんな気分になるか想像してみましょう。
すっきりとした晴れやかな気分を想像し、心の状態を綺麗に保っておくことが夢を叶える大きな秘訣です。
ただし、これは夢を叶える手帳やノートではなく、すぐ捨ててしまえる紙に書いてください。
スポンサーリンク
夢を叶える手帳(ノート)の書き方、その4,言葉の選び方
夢を叶えたい言葉に否定形を使わない
例えば
「彼氏が浮気しませんように」にとか「会社をクビになりませんように」とかの言葉を聞いて真っ先に思うのは
- 彼氏が浮気
- 会社をクビ
という言葉ではありませんか?
否定形を使ってもその言葉を打ち消すことはできません。
それどころか、その言葉を強調してしまう働きさえあります。
「黒猫を想像しないでください」と言われるとあなたは真っ先に黒猫を思い浮かべるでしょう。
それと同じで【その言葉】にどうしても意識がいってしまうのです。
「彼氏が浮気しませんように」ではなく「彼氏が愛しているのは私だけ」
「会社をクビになりませんように」ではなく「会社で出世した」
こんなふうに言葉を変えるのです。
他にも
- 嫌われない⇒好かれている
- 太らない⇒やせた
- 緊張しない⇒リラックスできた
- 不眠症が治る⇒よく眠れている
など夢の目標に否定形が入っていたら肯定形に変えてください。
より具体的に言葉を選ぶ
形容詞もやめて具体的な言葉を選んでください。
- 幸せな
- 気持ちがいい
- さわやか
- 自然な
- 楽しい
こういった形容詞があると夢の目標がぼやけてしまいます。
叶えたい夢は具体性があり現実的でなければ意味がありません。
これらのことを踏まえ、夢を叶える手帳やノートを実行してぜひとも願望を実現してもらいたいと思っています。
必ず成功します!!!!!

\ひじきでした/
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
スポンサーリンク