小学校にあがると、子供にとっての生活は全く違ったものになってきます。 子供が必要とする睡眠時間がとれないために、一日のパフォーマンスは低下するだけで、子供にとって何一つ良いことはありません。 ママはママで子供を起こすのに […]
「子育て」の記事一覧
チャイルドシートのレンタルが無料?市役所や交通安全協会でできる?
子供の安全性を保つために6歳未満(6歳の誕生日を迎えるまで)のちびっ子たちには、チャイルドシートやベビーシートを着用することが法律で規定されています。 全国にある市役所や交通安全協会で、無料あるいは低料金でレンタル(貸出 […]
子供と遊ばない父親の影響とは?3つのタイプ別の対処法!
うちの旦那さんは休日だというのに子供と遊ばない。 1日中ゴロゴロしていて、子供にはテレビを見させてほったらかし。 子供と遊んであげない父親って子供に悪い影響を与えないのかなぁ? と心配になっているママ! 子供と遊ばない父 […]
幼稚園に雑巾を寄付!使い古しか新品のタオルかで迷っている?
幼稚園で雑巾の寄付ってよくありますけど、雑巾〇枚とあるだけでサイズ指定も用途も書いてないときってどうするの?って事がありませんか? 園児が使うのだとしたら、園児が使いやすい小さいサイズがいいし、幼稚園側の人が使うのなら普 […]
夫婦喧嘩は子供の前でしてはいけない!どんな影響があるのか?
子供は親が夫婦喧嘩しているところなんて見たくないですし、大声で怒鳴っている姿を見れば怖いでしょう。 子供の前で夫婦喧嘩がひどくなって、ものに当たったりDVをしたら子供の精神面に悪い影響を及ぼしてしまいます。 今回は、夫婦 […]
お願いするときの言い方が子供を変える!親も成長するべき!
子育てをしていると、どんな場面であっても子供に言うことを聞いて欲しいことってありますよね? 僕も子育て経験、約10年くらいになりますが、お願いするときはどんな言い方で子供に話しかけるのが、一番いいのかを考えることがよくあ […]
失敗の経験は子供の成長には欠かせない!大丈夫だよーの言葉をかけて
子供にはたくさんの失敗をさせる経験。 そして失敗をしても大丈夫だよ! という経験を小さいうちから積んでもらうことが子供の成長には一番大切だと感じています。 人間誰でもそうですが「始めからなんでもできる」なんて人はいないで […]
赤ちゃん返りがうざい!子育てなんてうんざり!と嘆く前にこれ読んで
二人以上の子供を育てるときに、上の子供と下の子供にどう上手に接していくか? 悩むことはありませんか? 上の子が赤ちゃん返りしたみたいとか、一人でも大変なのに二人も三人も育てるなんてもう、うんざり! そんなママやパパに気持 […]
子供に注意するとき強い口調にならないように気を付ける
普段自分たちが使っている言葉を意識して、振り返るってこと、なかなかできないことだと思います。 子供に注意するときも強い口調にならないように、気を付けるのも大切なことです。 スポンサーリンク 子供に注意するときの強い口調 […]
幼児期に思いっきり遊ばせると子供の能力が上がるって本当!?
わが家では、子供を遊ばせるときに注意していることがあります。 それは、ドはまりしている遊びには極力ストップをかけない、ということです。 幼児期に思いっきり遊ばせると子供の能力が上がるからです! 遊ぶことで子供は様々なこと […]